【結婚式アイテム】ラッピング編

先に新婚旅行に行くという順番もあって
私たちは新婚旅行先で引出物を調達することにしました。
結果、引出物全てのラッピングを自分で行うという
膨大な作業が発生してしまいました。
提携業者で注文しないとラッピングってしてくれないんですね、ごにょごにょ・・・。
日本では手に入りにくい物を選んできたので、
ゲストには好評でしたが、輸送費も高かったし、
正直なところ元は取れていません。
でもいいんです。結婚式はゲストへ感謝を伝えるおもてなしですから!
そこで苦労したのがラッピング用品。
ちょうどいいサイズで質感のいい箱が見つからない。
深みのある箱はよくあるのですが、浅い箱がなかなかない。
結婚式の引き出物を全部自分でラッピングしようなどという
アホはそういないようで、業務用の数量でしか受け付けない通販も多かったです。
(某相談掲示板で「引出物を自分でラッピングしたい」という相談を書いていた人が、
素人の汚いラッピングは失礼だから、引出物は専門業者から買うのが当たり前だ、
というようなケチョンケチョンな回答をされている人もいました・・・。)
その中でも何とか希望に沿いやすい貼り箱の業者さんが以下。
◎ボックスストア
良心的な個数から発注可能ですが、個数が少ないと高いです。
◎cotta
お菓子用の貼り箱が意外と良いサイズでした。箱の底は紙が貼られてませんでしたが、リーズナブルです。
◎ストア・エキスプレス
在庫数さえ足りていれば、ここの貼り箱を買っていた!
◎In The Box
ここは既製品で少ない数を買えるので便利です!
オーダー貼り箱だとそれなりの数を頼まないと一個の値段が驚くほど高く、
貧乏根性で一番大きいもののサイズに合わせて箱を注文したら。
大は小を兼ねませんでした。
中身が貧相に見えるので、箱はピッタリサイズをそれぞれ揃えた方が無難だと思います。
それと貼り箱は基本的に発注から到着まで2,3週間かかるので、
その点はぜひ気を付けてください!
小さいサイズや深い貼り箱は、比較的東急ハンズやLOFTでも見かけました。
ラッピングペーパーやリボンは楽天ショップでたくさんいいものが見つかりました。
上記のお店でも取り扱っていますが、それ以外で商品が良かったところが以下。
◎繁盛工房
ここはとにかくラッピングペーパーの柄が可愛かった!サイズ違いも豊富です。
◎ラッピング倶楽部
リボンが豊富。ラッピングペーパーが5枚セットから買えるのも魅力。
◎包むファクトリー
店舗あり。ラッピングサービスもありますが、お値段は張ります・・・。
ラッピングペーパーやリボンはお店で買うと
在庫数の問題や持ち帰りが大変なので、通販がオススメだと思います。
絶対数枚はぐっちゃぐちゃに失敗するので、多めにあった方が無難ですし・・・。
そしてひたすらYouTubeのラッピング動画を見ながら頑張りました。
リボンの掛け方もたくさん上がっていたので、ぜひ検索を。
便利な世の中になったものですねー。
ラッピングは多少上手くなったと思いますが、
やらなくて済むならやりたくなかった、が本音です(笑)